★トル子とトル男のお店★トルコ・イスタンブールに実店舗あり★トルコより全品送料無料でお届けします★

新しい絨毯/トルコ・ヘレケ・シュメル/タブリーズ柄約80×74cm yeni hali hereke tebriz 80×74

130,000円(税込)

購入数
19世紀のオスマン帝国皇帝アブドゥルメジド1世からの歴史を引き継ぐヘレケ絨毯。

世界に誇るトルコ絨毯!
トルコで一番細かいノット数と繊細で美しいデザインが魅力です。
大変上質なウール、手紡ぎ糸使用、多くの色が草木染め。
丈夫で耐久性にも優れています。
※ノット数とは織りの密度のこと。1cmに6ノットという細かさで織られています。

こちらは、トルコ共和国の初代大統領アタテゥルクが1993年に設立した、
元トルコ国営毯工房シュメルバンク(Sumer)のヘレケ絨毯。

シュメルはヘレケ工房の中でも最も高品質な絨毯を生産していました。
※現在は民営化され、工房は閉鎖されました。

タブリーズ柄呼ばれる人気のモチーフ❁
美しい絨毯で有名なイラン・タブリーズが名の由来です。

優雅なアラベスク調のデザインの中に春の花々が華やかに咲いています❁
HEREKEの文字入り、シュメルの色使いも美しい♡
スイカのようなぷっくりとした曲線が並ぶことから、トルコでは別名スイカ柄とも呼ばれているんです。

様々な場所で活躍できるサイズ感も嬉しいポイント♡

2011年頃からもう織られていない、幻の絨毯となりつつあるシュメルのヘレケ絨毯。
家宝として、一生ものの絨毯として是非お迎えください♪

※こちらの絨毯は、織られてから未使用のまま20年ほど絨毯商で大切に保管されていたものです。
裏にシュメルのタグがついていましたが、絨毯商のやりとりの間で取れてしまっています。
仕入れ時に裏にタグの跡が残っていましたが、絨毯専門クリーニングで綺麗にしてもらいました。
ヘレケやシュメルに詳しい信用できる仕入れ先から仕入れておりますので、安心して頂ければと思います。


●ヘレケ絨毯とは?
へレケ絨毯は、オスマン帝国時代、宮廷用の絨毯として織られていました。
そして、オスマン帝国の王から他国の王への贈り物にも選ばれたほど。
世界からの評判が高く、美しいデザインや色、良質なウール(又はシルク)に目の詰まった織りが魅力です。
イスタンブールのボスポラス海峡に面したドルマバフチェ宮殿やチュラーン宮殿などでもヘレケ絨毯は現在でも使用されています。

__________________

サイズ :約80×74cm
産地 :トルコ
経年 :新しい(20年程)
素材 :ウール(ベース糸コットン)
状態 :未使用
毛足 :普通
送料 :無料(トルコより発送)
_______________________________________________________________

※画像の色合いについては、細心の注意を払っておりますが、実物のものとは多少違うことがございます。また、お客様のお使いのモニター・PCによっては、見え方が異なる場合がございます。

※室内、屋外、またお天気でも色が違って見えることもございます。
予めご了承くださいませ。
 
※オールド絨毯やオールドキリムは、数十年前に織られたものです。
とても時間をかけて1枚を作り上げ、すべて1点ものです。


※当商品は洗濯済みですが、手織りならではのゆがみ、使用感、糸のほつれ、リペア跡、お洗濯では落ちない染みなどが見られる場合がございます。

オールドならではの味わいとしてお楽しみ頂ける方のみ、ご購入をお願い致します。

おすすめ商品